リコリスと日々
日記用ブログです。ネタバレなどは発売日から解禁中。
2012年
- 2012/01/09 (Mon)
- 携帯から |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
新年ですね、と書こうと思ったら既に10日近く経ってました。
改めて本年もよろしくお願いいたします。
リボーンの新刊を買いましたが、遂に巻末インタビューが真6弔花の番で嬉しかったです。
ああいう日常的なぐだぐだが好きです。
あとジャンプ本誌のお正月漫画、めだかボックスのところでマイナス組出てきてたのが嬉しかったです。禊ちゃんは今年も通常運転だな。
この間イタリア映画観たのですが、自分で思っていた以上に面白かったです。
普段映画とか見ないけど、たまにはいいなー。
あるメインの登場人物のキャラ造形がいいなと思いました。かっこいいんだけど影がある的な。
時々入る回想シーンが、イタリア映画だからなのかわからないのですが(笑)女の子と仲良くしてるシーンがちょこちょこあって、最初は「何だこの回想はリア充爆発しろwww」と冗談でも思える感じなんですが、最後まで見ると「何だよリア充末長く爆発してれば良かったのに!;ω;」ってなりました。
演じてる役者さんも普通にかっこよかった!(笑)
どの役者さんも人物造形にあった雰囲気で、当たり前なのかもしれないですが、普段映画見ない私としてはかなりその辺りうまくできてると思う作品でした。
時々突っ込みどころもあるけどね!
シーンの転換よくわからなかったりとか(私の理解力の所為かもしれませんが)
ていうかラストが打ちきりかと思ってびびったけどね!続きどこー?的な……。
一回で理解するには内容も重たい感じだったのでまた見たいです。
あと、私人物見分けるの苦手なので、途中で「この人誰??」ってなって、あとから誰だかわかってシーンの意味がやっとわかったところとかあったので、ちゃんと登場人物把握した今もう一度そこを見直したいかな(笑)
ただDVD探したらネットで高値ついてました。そんなに希少なのね……。
英語版?があるらしいのですが、原版がお薦めのようで……。
前にフランスのオペレッタを見た時も、面白くてまた見たかったんですが、同じように品薄で高価になってました。
色々ネタバレが過ぎるのであえてタイトルは書かない方向で!
それと去年のうちに、BASARAの人気投票がなんかおかしい(笑)という話を聞いてずっと気になっていたのですが、やっと見られました。
うんまああれだ、おかしいよね!でも残念ながらこれ通常運転だよね!
個人的には、三成の公約が意外と普通だったこと(らしいっちゃらしい内容だった)に驚き半分安心半分で、吉継の公約の迷走ぶりに吹き出しました^^^^
半兵衛に至ってはそれただの塾か予備校の宣伝です^^^^
久々に公式で濃姫様見たけど相変わらず美人さんでテンション上がった!
そして今更だけど人気投票に公約ってこれいかに!
この選挙風味な人気投票企画自体もそうだけど、宗麟様や鶴姫ちゃんののPRとかも含めて色々な芸能関係に怒られそうだけど大丈夫だろうか……(笑)
いや元々色々なところから怒られそうなゲームだと言ったらそれまでなんだけども……。
でも女の子ユニットは大変私得でしたありがとうございました。
なかなかやることが片付かないので、更新はもう少しお待ちください……。
ヘタリアが気になりすぎて本家は時々覗くのですが。
そういえば本家の「昔は日本の服装は割とフリーダムだったんだけど欧米諸国に興味津津に見られるから直した」って話を見て、
そういえば昔のイギリスでは、足が一番恥ずかしい部分だったんだよね(※ただし黒執事情報)
↓
てことは、着物の裾からうっかり足でも見えようものなら、ヘタリア世界では、
アーサー「ちょ、菊、お前何て恰好してるんだ! 足を隠せ!」
菊「?? (よくわからないけど)すみません……?」
(何で私怒られてるんでしょう……?)
的なことがあったのだろうか……
ってことを三秒くらい考えました。
関係ないけど黒執事新刊の表紙、リジーが可愛すぎてどうしたらいいかわからない。
新年早々ジャンルが自由すぎてあっちこっち行ってますが、今年もこんな感じですので、興味を持てる部分があったら覗いて下さると嬉しいです。
改めて本年もよろしくお願いいたします。
リボーンの新刊を買いましたが、遂に巻末インタビューが真6弔花の番で嬉しかったです。
ああいう日常的なぐだぐだが好きです。
あとジャンプ本誌のお正月漫画、めだかボックスのところでマイナス組出てきてたのが嬉しかったです。禊ちゃんは今年も通常運転だな。
この間イタリア映画観たのですが、自分で思っていた以上に面白かったです。
普段映画とか見ないけど、たまにはいいなー。
あるメインの登場人物のキャラ造形がいいなと思いました。かっこいいんだけど影がある的な。
時々入る回想シーンが、イタリア映画だからなのかわからないのですが(笑)女の子と仲良くしてるシーンがちょこちょこあって、最初は「何だこの回想はリア充爆発しろwww」と冗談でも思える感じなんですが、最後まで見ると「何だよリア充末長く爆発してれば良かったのに!;ω;」ってなりました。
演じてる役者さんも普通にかっこよかった!(笑)
どの役者さんも人物造形にあった雰囲気で、当たり前なのかもしれないですが、普段映画見ない私としてはかなりその辺りうまくできてると思う作品でした。
時々突っ込みどころもあるけどね!
シーンの転換よくわからなかったりとか(私の理解力の所為かもしれませんが)
ていうかラストが打ちきりかと思ってびびったけどね!続きどこー?的な……。
一回で理解するには内容も重たい感じだったのでまた見たいです。
あと、私人物見分けるの苦手なので、途中で「この人誰??」ってなって、あとから誰だかわかってシーンの意味がやっとわかったところとかあったので、ちゃんと登場人物把握した今もう一度そこを見直したいかな(笑)
ただDVD探したらネットで高値ついてました。そんなに希少なのね……。
英語版?があるらしいのですが、原版がお薦めのようで……。
前にフランスのオペレッタを見た時も、面白くてまた見たかったんですが、同じように品薄で高価になってました。
色々ネタバレが過ぎるのであえてタイトルは書かない方向で!
それと去年のうちに、BASARAの人気投票がなんかおかしい(笑)という話を聞いてずっと気になっていたのですが、やっと見られました。
うんまああれだ、おかしいよね!でも残念ながらこれ通常運転だよね!
個人的には、三成の公約が意外と普通だったこと(らしいっちゃらしい内容だった)に驚き半分安心半分で、吉継の公約の迷走ぶりに吹き出しました^^^^
半兵衛に至ってはそれただの塾か予備校の宣伝です^^^^
久々に公式で濃姫様見たけど相変わらず美人さんでテンション上がった!
そして今更だけど人気投票に公約ってこれいかに!
この選挙風味な人気投票企画自体もそうだけど、宗麟様や鶴姫ちゃんののPRとかも含めて色々な芸能関係に怒られそうだけど大丈夫だろうか……(笑)
いや元々色々なところから怒られそうなゲームだと言ったらそれまでなんだけども……。
でも女の子ユニットは大変私得でしたありがとうございました。
なかなかやることが片付かないので、更新はもう少しお待ちください……。
ヘタリアが気になりすぎて本家は時々覗くのですが。
そういえば本家の「昔は日本の服装は割とフリーダムだったんだけど欧米諸国に興味津津に見られるから直した」って話を見て、
そういえば昔のイギリスでは、足が一番恥ずかしい部分だったんだよね(※ただし黒執事情報)
↓
てことは、着物の裾からうっかり足でも見えようものなら、ヘタリア世界では、
アーサー「ちょ、菊、お前何て恰好してるんだ! 足を隠せ!」
菊「?? (よくわからないけど)すみません……?」
(何で私怒られてるんでしょう……?)
的なことがあったのだろうか……
ってことを三秒くらい考えました。
関係ないけど黒執事新刊の表紙、リジーが可愛すぎてどうしたらいいかわからない。
新年早々ジャンルが自由すぎてあっちこっち行ってますが、今年もこんな感じですので、興味を持てる部分があったら覗いて下さると嬉しいです。
PR
この記事へのコメント